「選ばれるより、惚れられる」をコンセプトとしたモテマーケティングと、トレンドを押さえたSNS活用でマーケティング支援を行う株式会社SHIKI JAPAN。
SNSに加え、弊社のもう一つの強みである「アイドル」の要素を掛け合わせ、英会話事業を行う企業様と画期的なプロジェクトを始動中です!
「SNS×アイドル×英会話」という異色の組み合わせが生み出した、プロジェクトの速報をお伝えします。

実績企業様の紹介
「生きた本場の英語をマンツーマンで講師から学ぶ」にこだわり、20年以上に渡って外国語教育事業を展開するA社。英会話教室、英検塾、留学支援の3つの事業を柱として、真の国際人を育成しています。
企業様のお悩みとは?
A社のご担当者より「集客のために何か新しいことを始めなくてはと思っているが、効果的な方法が分からない」とご相談を受けました。今まで成果を上げていたリスティング広告がコロナ禍を経て、ターゲットの反応率が低下し費用対効果が暴落したことが要因でした。
コロナ渦に急速に普及したオンラインレッスンは、A社でも展開されているのですが、他社がすでに強力な力を持っているため、単にWEBや広告などで対抗するのは難しい状況。そこで、弊社は企業様のこだわりである「オフラインで相手の声を聞き、対話すること」に着目し、施策の提案を行いました。
弊社が選ばれた理由
弊社が強みとする「モテマーケティング」で集客を確立していける点、またSNSを利用した実績に可能性を感じていただいたことがご縁につながりました。
「選ばれるより、惚れられる」をコンセプトとした、これまでにない新たなマーケティング手法。従来の「選ばれる」だけでなく、「モテ」を意識したマーケティング戦略でお客様の心を掴み、揺るぎない支持を獲得します。
施策の紹介:ファンを巻き込む、リアルな成長ストーリー
当プロジェクトでは、視聴者の共感を呼び、ブランドへの信頼と親近感を醸成するストーリーマーケティングを軸とした施策を展開しています。
プロジェクトのゴールである「集客」を達成するため、最も有効なInstagramを発信媒体として選定しました。授業の様子を撮影した動画は「タイアップ投稿」を活用し、アイドルのアカウントで発信を行っています。
実際に英語学習にチャレンジしているアイドルは、有岡ちひろさん。学生生活をコンセプトに、青春を届ける13人組アイドルグループ「かすみ草とステラ」のメンバーです。
英語学習初心者である有岡さんが、英会話を習得するために奮闘する姿をリール動画で発信します。
発信にあたって、次の2つに重きを置いています。
コンテンツへの共感を生む設計
リアルを追及した撮影方法


一般的な動画のような見栄えではなく、自分で撮影している空気感を出すためにカメラは机に寝かせています。下からのアングルで撮影することで、視聴者に「一緒にレッスンを受けている」ような臨場感を与えてくれます。
アイドルが講師とスムーズに会話できる場面は、テンポよく映像が切り替わるように編集。逆に会話に詰まったり、悩んだりする場面は編集をせずに残すことで視聴者の感情を揺さぶり、共感を生みます。
多くの動画では、視聴者の興味を惹きつけるために怒った表情から始めるなど、冒頭のインパクトを重視していますが、あえて演出をしないリアルな様子から開始しています。
他にも、会話に詰まった際の話題を事前に準備し、アイドルのライブ情報を盛り込むなど、ファンとの親近感を高める工夫を凝らしています。
双方に大きな成果をもらたす結果に
今回のプロジェクトは企業様とタレントの双方にとって、予想を大きく上回る成果となっています。
英会話事業:お問合せの件数が急増、新たな顧客を開拓
・1カ月で新規フォロワーを3,100名獲得
タレント:自己ブランディングを確立、ファン層を拡大


・2カ月でフォロワー数が6.3万人増加 (現在9.5万人)
好評に伴い、今後も本プロジェクトの継続が決定しました。これからの展開にもご期待ください!